上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんばんは~
以前rioさんから頂き、ブリードしていたトカラコクワが羽化しました。
早期羽化にしては軒並みデカいので、系統的には素晴らしいです^^

【Dorcus rectus kobayashii 】
トカラコクワ CBF1
鹿児島県 十島村 中之島
この個体でギリ50mmあります。
17.5.1 オオヒラタケ600cc↓
17.7 ブナ生オガ発酵マット800cc↓
17.9 ブナ生オガ発酵マット800cc
での3本羽化です。
最大体重は7gでした。

上と同個体です。
顎がしっかりと伸びていて、思わず見とれてしまいました。
ギネスは53.6mmだったと思うので、まだまだ技術が足りませんね~

親個体です。
この個体も47mmと大型で、頂いたときは感動しました^^
親♀も30mmを超えていて、更に別系統でしたので幼虫飼育はワクワクしました。
しかしこの親個体、ペアリング中に♀に足を切られてしまい、可愛そうなことをしてしまいました...
来年はせめて8か月、出来れば1年での羽化を目標にブリードしていきたいと思います。
流石に5か月ではサイズに限界があると思うので^^;
また、交換回数の工夫もしないといけませんね。
若干交換し過ぎた感じがありますが、2回交換と比べて3回交換の方が大きかったんですよね。
しかし、交換回数が増えればストレスを与えてしまうと思うので悩みます。
来年は出来るだけ多く確保して、いろんな飼育法で攻めてみようと思います^^
では
スポンサーサイト
ムシきんぐさん、こんにちは。
なかなか良いサイズが出てますね。
3回より2回交換のほうが大型、
奥が深いですね。
トカラコクワ、綺麗ですね~(*´∇`*)
落ち着いた色合いがグッとですね◎
コクワ特集、いいですね^^
見ていて楽しいです♪
種によって赤みの具合が違っておもしろいですね。
頂いた韓国コクワはブリできず申し訳ないです・・・
いイサイズといい色ですね。
ギネスまで後ちょっとですね。
次世代で狙えるのでは?。(^-^)v
トカラコクワもこんなに綺麗になるんですね
自分は悪石産なら持ってますよ
マットに入れてるんでサイズは期待できませんが(^_^;)
ムシきんぐさんこんばんは!
コクワも大きくなるとカッコいいですね!
ヤクシマコクワは以前飼育していましたがトカラコクワはこんなに綺麗な色になるんですね~
ありがとうございますm(_ _)m
次こそはギネス変えたいですね〜
いえ、3回の方がデカくなっています…
判りづらい文ですみません(^^;
トカラコクワ、綺麗ですよね^^
とても落ち着いた、上品な色合いですよね〜
ありがとうございますm(_ _)m
そう言って頂けると嬉しいです^^
韓国コクワ、お気になさらず(^^;
また何時でもお送りしますよ〜
ありがとうございますm(_ _)m
トカラコクワの色は本当に素晴らしいです^^
ギネス、近い様で此処からが遠そうです…
次は50頭位抱えますかね(笑)
悪石島を飼育されてるんですね^^
確か一番光沢があるらしいので、中之島より綺麗かもしれませんね〜
コクワはマットでも大きくなるので、頑張ってくださいね〜
大きなコクワは本当に素晴らしいです^^
ヤクシマコクワも綺麗ですが、トカラコクワは光沢がある分もっと綺麗に見えますよね〜