上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんばんは~
大分増えてきたので、そろそろ国産コクワも記録用に記事を上げようと思い、まとめて記事を書いています。
少し続くと思いますが、ご了承くださいm(__)m
本日はヤクシマコクワです。
少し前に入手し、現在は冬眠中です。

【Dorcus rectus yakushimaensis】
ヤクシマコクワ WF1
種子島
結構大型で、最初見たときはびっくりしました。
気が早いようですが、来年の幼虫飼育~羽化が楽しみです(笑)
ヤクシマコクワは屋久島、種子島の他に馬毛島や甑島列島にもいるようですし、コレクションしてみるのも面白そうですね〜
離島コクワの中では太く、立派な顎になる亜種なので、もっと人気が出ても良さそうですね。
コクワとはいえ大型に成ると気が荒いので、♀殺しには細心の注意を払って飼育します。
それに、早期羽化にも要注意ですね^^;
では
スポンサーサイト
色が綺麗ですね~♪。
写真では解りませんが気が荒いんですね!。
来年のブリが楽しみですね!。(^^)
大型個体ってこんな感じになるんですね〜( ´∀`)
上甑島ならおりますが爆産したら産地コレクションするならいりますか?
ヤクシマコクワ、中々良い色してますよね〜
コクワの大型は意外に凶暴で、雌を挟み殺してしまう事があるんですよね…
大人しそうな見た目ですが、流石はドルクス、攻撃性は高いようです(^^;
はじめましてm(_ _)m
コクワ、大型に成るとかっこいいですよね〜
個人的にはヤクシマコクワの内歯が堪らなく好きですね♪
おお、上甑島産をお持ちでしたか^^
もし宜しければ、是非宜しくお願い致しますm(_ _)m
今セットし始めたばかりなのでだいぶ先になりますが(*´ω`*)
材産み苦手なので取れなかったらすいません
今セット中なんですね〜
頑張ってくださいね^^
いえいえ、万が一の際は、お気になさらず(^^;