こんばんは~
今回はミークの餌交換です。
ミークはWD♀購入からブリード始めて、1セットで20頭前後採れましたが初令でほぼ全滅し、その後3回ほど採卵して20頭ほど追加、そしてまた落ちたりで10頭前後います。
多分40~50くらいは取れたと思うんですが...落ちすぎて何が何だか

カワラ材、カワラ菌糸はもちろんのこと、コナラ材やクヌギ材にも産みました。
ただ、材のストライクゾーンが狭く、多産しにくい感じでしたが、今回は中プラケで3本入れ、気に入られてない材をこまめに取り変え、気に入ったものに産卵させることで数を稼ぎました。
カワラ菌糸に産卵させると潜れば産むので楽でした(笑)
といった感じでほぼアマミコクワと同じような感覚で飼育できますね。
セット後すぐに割り出すとほぼ死んだので、なるべく2~3令で出した方が良い感じでしたが、多分僕の所だけでしょう^^;
そして現在唯一しっかり食っていた♂を交換...

これってどうなんでしょう(笑)
10gあれば50mmは超えると思いますが...暴れる気がするので期待はしません。
そして伸びそうにもないので...

捨て瓶用のやや堅詰め460ブローへGOです

温度は常に16℃以下の場所に置き、ガッツリ低温にしておきました(^^ゞ
冬は低温種を引っ張るチャンスですから、有効活用しなければ(*^^)v
もう後の個体はカワラ1本、または材飼育でそのまま放置します...
もうやることはやったので、後は知りません(~_~;)
では